2017年3月20日月曜日

2017年ドルフィンスイムシーズン開幕!



3/17(金)夜発~19(日) 天気:くもりのち晴れ 気温:13℃前後
水温:19~17℃ 透明度:20m~

さぁさぁ、今年も3/15よりシーズンインとなりました、御蔵島のドルフィンスイム。
解禁ホヤホヤの週末、イルカ一番乗りということで、いつも以上に気合が入ったメンバーが集結!(笑)

とにかくイルカに会いたい!
というその願いは、どうやらお天気も海も味方してくれたようでしたね。

前日までは爆弾低気圧の影響でウネリが残り、イルカどころではないコンディションでしたが、私たちが御蔵島に到着するとみるみる海況が回復。波浪注意報も取れて万全。ほぼミラクルに近い絶好のコンディションでした!

ドルフィンスイムは滞在中2回。
この時季は黒潮がどれだけ御蔵島に寄るかによって水温や透明度はかなり影響を受けますが、今年はそこそこ高めの19-17℃。日差しもあって風も強くないので、防寒対策万全の成果もあって楽勝でした!(笑)

その水温でも来たくなる理由は、やっぱりイルカたちの絡みっぷり。
まだ解禁になったばかりの御蔵島のイルカたちは、久々の遊び相手に大喜び♪

今回も多分に漏れずのイルカ天国。
日差し差し込む黒潮ブルーの海でのイルカたちとの夢のような時間は、まさにパラダイス!
イルカに近づいていかなくても、勝手に集まってきます、、、(笑)

まずは人気イルカのジョー。


なかなかの流し目です。(笑)


そしてラストに登場したのはやっぱり神イルカ「マエカケ」さん。

昨年なかなか姿を見かけなかったのですが、久々に元気な姿に会えてヨカッタ♪
相変わらずのサービスっぷりはさすがですね!

船上では感動で泣きそうになる方や、楽しすぎてワーワーハイタッチな方、寒さをぶっ飛ばすほどの笑顔と歓喜に溢れ、個人的には寒さは予想よりも全然ラクでした。

島では、
久々に出合う味。
久々に出合う笑顔。
久々のこの空気が、自分にとってはとっても落ち着く場所なんだなぁ~としみじみ。
今年1年の安全祈願も稲根神社でしっかりしてきました。

シーズン1発目のツアーでしたので、幸先のいいツアーにしたいなーと思っていましたが、各地から集まって頂いた皆さんがツアーを盛り上げてくれて、最高のツアーとなりました。
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!

野生のイルカとの夢のようなふれ合い体験を、今年も多くの皆さまに楽しんで頂けますように!(^-^)♪

その他のツアー写真はこちらで紹介しています。


2017年4,5月分 御蔵島ドルフィンスイムツアー受付中!
http://sunnyblue.info/dolphin.html

----------
【ドルフィンスイム・スキンダイビング練習会】
at横浜国際プール -2.5m 継続は力なり!反復練習に♪
3、4月 横浜国際プール練習開催日程
3月21日(火) 19:00-21:30
3月24日(金) 17:00-19:30
3月26日(日) 17:00-19:30
3月31日(金) 19:00-21:30
4月2日(日) 17:00-19:30※-1.0m
4月6日(木) 19:00-21:30
4月14日(金) 11:00-13:30
4月18日(火) 19:00-21:30
4月20日(木) 15:00-17:30
4月27日(木) 15:00-17:30

随時日程追加致します。
こちらで最新の情報をご確認ください。
http://sunnyblue.info/skin_tour.html
初めての方、講習希望の方、自由練習の方も、ご都合に合う日程があれば遠慮なくご一緒しましょう!

LINE@始めました!
ささやかながら割引クーポンをご用意していますので、ご参加の際にご活用ください♪
https://line.me/R/ti/p/%40lwi9279b

ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年3月15日水曜日

3.11復興支援イベント!伊豆海洋公園


3/11(土) 天気:晴れ 気温:13℃
水温:14℃前後 透明度:15m

3.11
あの日から6年が経ちましたが、何かダイバーとして役に立つことが出来ればということで、伊豆海洋公園で開催の東日本大震災復興イベントに参加してきました。

気仙沼産の焼きホタテは大きくてとっても新鮮!
ここまで大きくなるのには最低3年はかかってると思いますし、東北の皆さんが災害に負けずに丹精込めて育てたホタテを頬張りながら東北に想いを馳せると、逆に元気を分けてもらってるような気になりました。

復興支援をしながらもこういう気持ちにさせてもらえるというのは、とってもハッピーですね。ガンバロウ日本!ご馳走様でした♪

さて海の方は、ここのところいわゆる「春濁り」が伊豆の各ダイビングスポットで見られていますが、伊豆海洋公園の方は全く問題なしで、透明度は15m以上見えてますね。
今日はお客様のデジカメ進水式でマクロ撮影が中心でしたが、ワイドな海はやっぱり潜っていてもとても気持ちがいいです。
ワイドな海を楽しみたい方は、本格的な濁りが始まる前にぜひお出かけくださいね。あー二の根行きたーい♪(笑)

帰りは久々に行きつけのお食事処でランチ。
「今年初じゃない?」って出席率の悪さをマスターに指摘されましたが(笑)、やっぱりこのお店に来ると居心地の良さにホッとするものがありますね。マスターありがとう。また来るね!

道中の桜もほぼ満開で春はすぐそこ。
お天気に恵まれ、満腹満足な1日となりました!やっぱり伊豆はとってもいいところですね。(^-^)♪

----------

4月1日(土) 解禁ひじき釜上げお土産付!田子ボートダイビング
4月15日(土)~16(日) マンボウ?アンコウ?大瀬崎無制限ダイブ付1泊ツアー
4月22日(土) Earth day!黄金崎ビーチクリーンナップ&豚汁&温泉サービス
5月13日(土)~14日(日) 須崎ダンゴウオ&浮島ウミウシ!ダイビングお泊りツアー

2017年GW御蔵島ドルフィンスイムツアー ご予約受付開始!
http://sunnyblue.info/dolphin.html




ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年3月6日月曜日

小田原・石橋ダイビング&湯河原プールで2700mスイム!


3/5(日) 天気:晴れ 気温:15℃
水温(海):14~15℃前後 透明度:5~8m(プール):30℃前後

約3か月後に迫ってきました6月のオーシャンスイム富戸~伊豆海洋公園2700m!
日頃横浜国際プールで練習してきた成果の確認も兼ねて、今日は湯河原プールで本番に近いウェットスーツやウェイトなどの装備で泳いできました!
浅場プールは思いっきり泳いでください!とばかり。2コース貸切同然で使いやすかったですね~

さすがにいつものラッシュや水着に比べて泳ぎづらさはあったものの、今日もしっかり完泳。泳ぐ前に決めた目標タイムは余裕でクリアーしていましたね!サスガーサス!
ほぼ暑さとの戦いでしたが(笑)、この環境と装備でこのタイムでしっかり泳げれば、海での完泳は問題ないはず!お2人とも自信を付けて成果のある練習会となりました♪
2017年SBスイマー最大のチャレンジに向けて、今後も3カ月一緒に練習していきましょうね♪

そして、ダイバーとしてはここまで来たらダイビングもしないとね!ということで近所のダイビングスポット石橋で1ビーチダイビングも楽しんできました。

いよいよ到来中の「春濁り」で、透明度3-5mくらいかな?と期待せずにエントリーしてみると、意外と見える~!!
悪くても5m、いいところは10mくらい見えてたかも?全然問題なくダイビングを楽しむことが出来ましたね。
あ~町を離れて自然に囲まれて、美味しい空気と美味しいグルメ、いろいろおしゃべりして過ごす1日はやっぱり楽しいですね♪

伊豆方面はすっかり春めいてきて、道中は桜のピンク色やミカン畑の黄色がとても綺麗でした。
春近しですね。(^-^)♪

----------

3月7日(火) ドルフィンスイム練習会(横浜国際プール 19:00-21:30)
3月11日(土) 丼合戦!初島2ビーチダイビングツアー
3月12日(日) ドルフィンスイム練習会(湯河原プール9:00-15:00)
3月12日(日) ドルフィンスイム練習会(横浜国際プール 19:00-21:15)

2017年GW御蔵島ドルフィンスイムツアー ご予約受付開始!
http://sunnyblue.info/dolphin.html




ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年2月24日金曜日

SB10周年記念フィリピン・アニラオ ダイビングツアー


2/16(木)~19(日) 天気:くもりのち晴れ 気温:28℃
水温:25℃前後 透明度:10~20m

昨年は残念ながら中止となってしまい、2年ぶりとなりましたSB海外ツアー。

今年はSB10周年目のメモリアルイヤーということもあり、その第1弾といたしまして、まずはずーっと行きたかった念願の、フィリピン随一のマクロワールド「アニラオ」。

そしてアニラオに行くならココ!とずーっと決めていました、ヴィラ・マグダレナ。
ガイド力はもちろん、2014年にできたばかりの日本人ご夫婦の経営のリゾートは、噂以上に素晴らしいものでした。

羽田-マニラ間はANA利用の当然直行便。
マニラから3時間ほどの車移動がありますが、その牧歌的な景色はある意味ドライブ観光で飽きません。
到着時が夕暮れ時ドンピシャだったこともあり、いきなり目の前に飛び込んできたのはヤシの木の隙間から輝く夕日と照り返す海の南国ロケーション。

登録やリゾートの説明に聞く耳持たず・・・海辺の夕焼けに全員吸い込まれてました。
強力な2人の雨男パワーがいつ猛威を振るうか分かりませんでしたからね。(笑)
あの夕日は本当に綺麗でしたね~一生ものでした。

翌日から2日間でナイトダイビングを含む、7ダイブ。
バンカーボートはSB貸切。8名パーティーでしたので、贅沢にもガイドさんも前後に2人付。
前から後から呼ばれてコレコレ!ってお宝生物をザクザク紹介してくれます。
もー堪らないですね、マクロパラダイス!

今回はアニラオで一番水温が低い時季ということでしたが、それでも水温は25℃ほど。
とはいえ伊豆ダイバーにとっては5㎜フルスーツで余裕の1時間ダイブでしたし、この水温の恩恵もあって、一度拝んてみたかったコールマンシュリンプをはじめ、魚類、ウミウシなど、一番生物層が豊富な時季というだけありました!

私たちは1日のみエンリッチドエアー利用でしたが、フル利用すれば、もうちょい潜れそうな余力を残した4日間の行程。
天気も海も食事も素晴らしいし、サンミゲルもマッサージも安いし、スタッフの笑顔もキラキラだし、何よりリゾートののんびりした雰囲気が最高で、ツアーゲストからは本当にゆっくりできました!という声も嬉しかったです。

例の強力な雨男2人も、過去に見たことのないような日差しを浴びてご満悦。
毎日いろんな事件を起こし、ツアーを盛り上げてくれてありがとうございました♪(笑)

あ~アニラオ素敵♪
今年はSBメモリアルイヤーということで、11月頃にもう1回アニラオツアーを開催しようかと検討しています。
この頃のアニラオは裏ベストシーズンと言われ、水温は28℃ほど。
48あるダイビングポイントでは、また違った生物たちがお出迎えしてくれそうです♪
興味のある方はあらかじめお声がけください。一緒に日程調整しましょう!

その他の写真はfacebookにて紹介しています♪

----------

※伊豆ツアーリクエスト受付中!



ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年2月13日月曜日

館山・伊戸でシャークダイビング!


2/12(日) 天気:晴れ 気温:10℃
水温:15~16℃ 透明度:15~20m

ウィンターシーズンのダイビングのお楽しみということで、久々に千葉県館山市にあるダイビングスポット伊戸(いと)でシャークダイビングを楽しんできました!

昔からサメやエイが多く、定置網に入り込んで魚を食べてしまうなどの被害に悩まされていた伊戸の漁師さんたち。
2009年の秋ごろ、漁師さんらの話し合いを元に、200メートルほど離れた海中にエサをまく対策を考えたところ、数年かけてサメやエイを網から引き離すことに成功。
同時に群がる魚を間近で見られるダイビングスポットとしても注目されるようになりました。

集まってくるサメはドチザメという種類で、見た目はシャークでも大人しいサメなので人を襲うことはなく、すっかりダイバー慣れしていて逃げるどころか、「何か問題でも?」とでも言いたげな表情で360°取り囲んできます。

その様子はこちら♪

なかなか目にすることの出来ない光景が、大物好き、サメ好きさんには堪らないですね♪

この日はドチザメ、アカエイ、クエのレギュラーメンバーに加え、コブダイ、ヒゲダイ、中層にはぶっといヒラマサがブンブン、砂地には珍しい巨大ツバクロエイが2匹と大物が次々にオンパレード!

楽しい楽しいダイビングの終わりの安全停止中には海鵜やウミスズメが美しい素潜りでお迎えに来てくれるVIPな待遇にも恵まれました。(笑)

透明度のいい冬に、活性が上がるサメダイブ。冬ダイバーだけのお楽しみですね!
お天気に恵まれた館山までの道中の景色も新鮮で、グルメも漫喫の1DAYトリップになりました♪

さーて次はどこに潜りに行こうかなー♪

その他の写真はfacebookにて紹介しています♪

----------

※ツアーリクエスト受付中!



ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年1月9日月曜日

新年初潜り!PADIエンリッチドエアーSPコース


1/8(日) 天気:くもりのち雨 気温:10℃
水温:15℃ 透明度:12~20m

2017年の初潜りは、西伊豆の井田へ行ってきました!

この日は北東の風がやや強く、東伊豆は潜水禁止のスポットも出ていましたが、井田をはじめ西伊豆のポイントはほぼ良好でオープンしていて、透明度も20mほどと絶好のコンディションでした。

あいにくの雨模様と、一気に下がった水温15℃台で寒さが少し気になりましたが、そこはSB冬ダイバー総勢6名という賑やかなメンバーだったこともあって、1日ホットに過ごすことが出来ました♪

今回は、2月のフィリピン・アニラオツアーに向けてPADIエンリッチドエアーナイトロックススペシャルティーコースも同時開催しましたが、やっぱりこのSP資格はとりあえず取っておいて間違いないですね。
ダイビングを続けていく上でのメリットがたくさんあります。

ぜひ機会を作ってチャレンジしてみてくださいね。



海の方は「冬の海」らしい景色や生物を中心に楽しんできました。

浅場に顔を浸けてまず目に飛び込んでくるのは、見渡す限りの美しい砂紋。本当に綺麗でしたね~

賑やかだった浅場の色鮮やかな季節来遊魚はほぼ見られなくなり、かなり数が減ったソラスズメダイも、元気なくくすんだブルーでした。
逆に目を引いたのが、元気なソフトコーラルの仲間。ポリプも全開で見応えありました♪
この時季ならではの艶やかな紫色が美しいアヤニシキ、ネギ坊主のようなハナヤギウミヒドラも綺麗でした。

帰りには久々に沼津の「弥次喜多」さんへ。
相変わらずコストパフォーマンス高くて美味しいですね~

忙しない師走、年末年始を超えて、ようやくゆっくりと冬を楽しめる時季になりました。
真っ白な富士山、美しい朝焼けと夕焼け、お楽しみどころいろいろな伊豆の冬ダイビング。

ぜひお時間作ってお出かけください。

その他の写真はfacebookにて紹介しています♪

----------

※ツアーリクエスト受付中!




ダイビングと御蔵島ドルフィンスイム 横浜|サニーブルー サニーブルーfacebookページ

2017年1月1日日曜日

迎春2017



迎春
謹んで新春のお慶びを申し上げます

旧年中はサニーブルーをご愛顧頂き、心より厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

今年一年、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

平成29年 元旦
サニーブルー スタッフ一同


LINE@始めました!
ささやかながらお年玉をご用意しています♪

友だち追加




2017年・横浜国際プール練習会(-2.5m) ※1/4現在
1月4日(水) 21:00-22:15 ※-1.0m 空3
1月5日(木) 19:00-21:30 空2
1月11日(水) 15:00-17:30 空4
1月18日(水) 21:00-22:15 空3
1月20日(金) 17:00-19:30 空4
1月22日(日) 17:00-19:30 空5
1月25日(水) 21:00-22:15 空4
1月27日(金) 15:00-17:30 空3
1月29日(日) 19:00-21:15 ※-1.0m 空3
1月30日(月) 15:00-17:30 空5
ドルフィンスイム・スキンダイビング練習会